この記事はこんな方におすすめ!
- 白衣を着たことがない方
- 白衣を着た仕事につきたい方
- シンプルに気になる方



今回考察してみる白衣はこのタイプ!
どうも、すっとこです。
私は、仕事中に白衣を着て仕事をしているのですが、そこでふと思いました。
「白衣って本当に意味あるのか?」
今回はそんな疑問について考えてみました!

ところで白衣と聞いてどんな形が思いつきますか?
白衣と一言に言っても色んな形があります。
ただ、みなさんがよく見たり想像したりするTHE 白衣といえばこんな感じではないでしょうか。
今回はこのタイプの白衣についてメリットとデメリットを3つずつ見ていきたいと思います!



白衣で仕事をする3つのメリット
清潔感が増す
白衣を着る意味の第一位は、こちらではないでしょうか。
医療者や研究者など清潔にして仕事をしないといけない方が、よく着ている印象にあります。
白色というのも清潔感をアップさせている要因ですね。

説得力が出る
こちらは仕事をしていて、私が知り合いに実際に言われたことがあります。
白衣を着ている人に言われると、言葉に説得力が出るそうです!
そのため、説得力を出したいときにはおすすめの衣装となっています。
是非、普段着にして説得力のある人間を目指してみてください。

シンプルにかっこいい
これは、私が高校生ぐらいに思っていたイメージです笑
漫画やドラマのかっこいいキャラが着ていたイメージなのか、白衣=なんかかっこいい と思っている時期がありました。

以上がメリット3つです。
改めて言われてみれば、そんな気もするのではないでしょうか。


白衣で仕事をする3つのデメリット
仕事中とても暑い
実験などで着たことがある方はわかるかもしれませんが、白衣はとても暑いんです!
夏でもトレンチコートぐらいの長さがある通気性の悪い服を着ているのを想像してみてください。
想像しただけで暑くなったことでしょう。
それにプラスで患者さんとお話しするので、夏は常に暑さと戦っています。

重たい
上でも書きましたが、トレンチコートほどの長さがある服なので当然重くなります。
さらに仕事で必要なペンやハサミ、資料などをポケットに入れているとかなり重たくなってしまいます。
作業する際に、重たいなーと思うことがよくありますね。

汚れがつきやすい
これは想像つくと思うのですが、白いに加え裾が長いため作業しているとよく汚れてしまいます。
せっかく白衣を着ているのに汚れていては白衣の意味がありませんので、汚れには最新の注意を払わないといけません。

今回は白衣のメリット・デメリットについて考えてみました。
白衣を着ている方を見かける事があれば暑いのかなーとか重いのかなーとか思いながら見てください。

今回のまとめ
- メリット:清潔感、説得力、かっこよさ
- デメリット:暑い、重たい、汚れる
-
普段着使いで説得力アップ!