この記事はこんな方におすすめ!
- FIREって何?という方
- 経済的自立を目指している方
- 経済的自立のために、まず何から始めていいか分からない方



FIREってなに?
FIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの頭文字をとった言葉で直訳すると「経済的自立、早期退職」となります。
詳しくいうと、「雇われて仕事をするのではなく、不労所得だけで毎月の生活費を賄えるように貯蓄や節約をすることで、なるべく早くリタイアしようとする考え方」のことです。
ポイント
不労所得とは、その名の通り自分が働くことなく自然に入ってくる所得のことです。
このムーブメントは、最初アメリカで起こりましたが、現在では日本を含め様々な国で巻き起こっています。


FIREするためには?
FIREを行うためには、不労所得が年間の支出額よりも高くなる必要があります。
不労所得>年間支出額
この式でわかるのは、自然に入ってくるお金が使うお金よりも高ければ働かなくても生活ができる ということです。
つまり、FIREしたい人がしなければいけないのは
-
不労所得を増やす
-
年間支出額を減らす
の2つだといえます。


FIREしたい人が初めにするべき3つのこと
固定費削減
1つ目は、固定費削減です。
先ほども説明したようにFIREするためには、年間の支出額を下げる必要があります。
保険や電気、ガスなどの光熱費、携帯代など普段当たり前のように払っているところでも案外無駄が多いです。
保険は契約内容を見直し、光熱費は契約会社を変えたり電気とガスを一緒に契約することで安くなる場合もあるので改めて確認してみましょう。
また、携帯もあまり使わないのであれば、格安SIMへの乗換や安いプランへの変更を考えてみてください。
ただここで気をつけたいのが、ストレスを溜めるほどの無理な削減はしなくてもいい ということです。
食費を減らすために無理に食事を減らしたり、電気代を減らすためにエアコンを全く使わない といったことは意味がなくストレスをためてしまう原因になります。
ストレスを感じると削減をやめたくなってしまうので、ストレスのない範囲で削減していくのがポイントです。
高配当株投資
2つ目は、高配当株投資です。
不労所得を得るために、高配当株投資を始めましょう。
高配当株に投資するだけで、配当金が決められた日に自動的にお金が振り込まれます。
配当利回りが4%だとすると、1年間の生活費の25倍の金額を投資すれば生活費をまかなうことができます。
この方法のいいところは、再現性があるところです。
他の投資方法では、初期投資額が高く、いい商品が見つけにくかったりします。
また、いい商品を見つけてからも管理や運営など人それぞれによってかなり違う運用になります。
しかし高配当株投資では、初期投資額は不動産に比べて低くなり、誰でも同じ株を同じだけ買うと同じ金額が入ってきます。
そのため誰かがしている投資をそのまま真似ても、儲かる可能性があるということです。
高配当株投資をしてみたいけどどうすればいいかわからない という方には、こちらの本がおすすめです。
高配当株投資でFIREした方がどのようにしてFIREしたか具体的に書かれています。
実際に購入されている高配当株についても詳しく書かれているので、FIREしたい方だけでなく高配当株投資に興味がある方も必見です。
副業
最後は、副業です。
本業だけでお金を溜められればそれが一番ですが、実際はなかなか難しいのではないでしょうか。
副業することで少しでも収入源を作ることができ、FIREまでの道が近くなります。
自分で稼ぐノウハウも身に付くため、是非一歩踏み出してみましょう。


今回のまとめ
- FIREは経済的自立をし、早期退職を目指すこと
- 固定費削減、高配当株投資、副業を始める
- お金を貯めることは、自由を目指す手助けになる