この記事はこんな方におすすめ!
- 投資ができるか不安な方
- 積立NISAの魅力を知りたい方
- 積立NISAはほったらかしでいいのか知りたい方



積立NISAについて知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください!
-
-
【使わないと損!?】NISAと積立NISAの違いを分析!
続きを見る
購入している銘柄は?
皆さんは積立NISAしていますか?
していなくともこの記事を見ているということは、興味がある方が大半でしょう。

さぁ積立NISAを始めよう!と思った時に、一番迷うことってなんでしょうか。
私は、どの銘柄を購入するか だと思います!
特に初めて投資を始める方は、

となることでしょう。
私も積立NISA始めた頃、投資について全然よくわかっていませんでした(今も素人ですが)。
よくわからないなりに調べた結果、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)という投資信託を月の限度額まで購入することにしました。
投資信託ってなに?という方は、こちらの記事も参考にしてください!
-
-
【3つの違い!】投資信託とETFの違いってなんなの??
続きを見る


eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)って?
今回の記事と少し外れますが、ざっくりと説明しておきます。
知っている方は、読み飛ばしてください。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、S&P500指数というものに連動して動く投資信託です。
S&P500指数は、米国の株価指数の1つで市場規模、流動性、業種等、総合的に判断して選ばれた500銘柄で構成されている指数です。
そのため、S&P500指数に連動している投資信託に投資すると、米国の主要な500社に投資しているのと変わらないという優れものなのです!

よくわからない方は、米国のたくさんのいい感じの会社と一緒に動いている投資信託なんだなー と思って貰えばいいかなと思います。


一年間積み立てた結果!
さてお待たせしました!
ここが気になって見に来てくれたことでしょう。
もったいぶらず、初めに結果の画像を上げてしまいます!
見方がわからない方もいるかもしれないので必要な部分を説明していきますね。
ファンド:購入している投資信託の名前
取得総額:実際に購入した総額
時価評価額:購入している投資信託の今の価値
(今の価値)-(購入額)でどれだけ儲かったか、または損したかがわかります。
今回の場合だと、399,996円で購入したものが489,055円になったので89,059円値上がりしたということになります。
一年間積立NISAしてみた結果は始めたタイミングがよく、ほったらかしにしていただけで約90,000円アップという感じでした!
思っていたよりも評価額が上がっていてびっくりしました。

ただし、最後に注意です!
当然ですが、この投資をすれば必ず儲かるわけではありません。
また、この評価額もいきなり下がることがあるかもしれません。
一例として、見てもらえればな と思います!

今回のまとめ
- 全額、eMAXIS Slim 米国株式を購入
- ほったらかしで約9万円増えた
-
投資には、タイミングが大切